しかし、僕と同年代か僕より若い世代の人の中には、ビートルズをほとんど知らない人もいる。今日は、そんな人のために、ビートルズの名曲の映像を集めてみた(どんどん視聴・試聴してみてください)。今回は、ビートルズの活動前半の曲に焦点を当ててみたい(つまり、赤盤の曲)。
YouTube 「Yesterday」(イエスタデイ)←永遠の名曲バラード。ポール・マッカートニーのギター弾き語りではなく、東京公演でのバンド演奏。
YouTube 「Help!」(ヘルプ)←初期のロック・ナンバー「ヘルプ」のプロモーション・ビデオ。ところで、ビートルズのマッシュルーム・カットに対して、僕は「良い子さん」というイメージをなんとなく持ってしまっていたけれど、むしろかなり過激な髪型なのだということが、このビデオからわかる(実際、当時はそう思われていたのでしょうが)。ジョージ・ハリスンの前髪は傾いている。
YouTube 「Ticket to Ride」(涙の乗車券)←プロモーション・ビデオ。リンゴ・スターのドラムが変則的で印象的な曲。冒頭部分で、ビートルズの後ろのボードに日本語が書かれているのが見える。銀座2丁目の部屋がどうのと書かれている。日本公演の時のメモだろうか。
YouTube 「You've Got to Hide Your Love Away」(悲しみはぶっとばせ)←ジョン・レノンの歌声が渋くてかっこいい、僕の大好きな曲のミュージック・ビデオ。やや画質が悪いが、曲は充分堪能できる。歌詞も掲載されている。
YouTube 「Drive My Car」(ドライヴ・マイ・カー)←無茶苦茶かっこいいロック・ナンバー。映像はビートルズとは関係ないものしかなかったが、これがまたおもしろい。映画ができたばかりの頃の映画作品『The? Motorist(ソレって自動車?運転手?)』(1906年!)の映像。車が店の壁を登って宇宙へと飛び立ち、お月さんの周りを一周したり、土星の輪の上を走ったりする、奇想天外なコメディ(?)。(製作:ロバート・ウィリアム・ポール、監督:ウォルター・R・ブース)


一時帰宅しました!
が、明日又旅に出ます。
戻ったら又、宜しくお願いします。
ビートルズふぉ〜えば〜!
やはり、来日40周年だからですかね。
私は初期の頃だと、IN MY LIFE と YESTERDAY が好きです♪
でも、子供の頃から当たり前のように聴いていたビートルズの曲、知らない人がいるのはビックリです。
過酷な出張、お疲れ様です・・。
また戻ってこられたら、更新がんばって下さい。
ビートルズの記事は今後もいくつか予定中です。
そうでしたね、来日40周年なんでした。ついつい忘れてしまってました(笑・・)。
「In My Life」はいい曲ですよね。この曲、ビートルズの曲の中でも人気ランキングかなり上位に入るんじゃないかと思います。
書き込みありがとございます。
確かに「悲しみはぶっとばせ」でのジョンの声
いいですよね。僕も好きです。
あと「恋のアドバイス」の頭の歌いだしのジョンも、めっちゃカッコイイです。 museさんも色々なジャンル聞いてますね。いいセンスですよ。
ブログ見てて楽しいです。
また、遊びに来ますね。よろしくです!
書き込みありがとうございます。
確かに「悲しみはぶっとばせ」でのジョンの声
いいですよね。僕も好きです。
あと「恋のアドバイス」の頭の歌いだしのジョンも、めっちゃカッコイイです。 museさんも色々なジャンル聞いてますね。いいセンスですよ。
ブログ見てて楽しいです。
また、遊びに来ますね。よろしくです!
失礼しました。
トラックバックを送るときでも、コメントを書くときでもそうなんですが、エラーになったと思ってもちゃんと書き込まれている(送信されている)ことがあるんですよね・・。僕もよく失敗してます・・。
「悲しみはぶっとばせ」のジョンの声は、「ノルウェーの森」の系統という感じで聞いてるんですが、錆の聞いた気持ち良い声ですよね。「恋のアドバイス」のしょっぱなのロック的な力のこもり方もかっこいいですね!