この記事へのトラックバック
David Bowie
Excerpt: やはり好きです、デヴィッド・ボウイ。アレコレと有名盤はありますが、それらについてはまあそのうち書くとして、今日は1967年のデビュー・アルバム『David Bowie』を聴いています。そんな気分なの..
Weblog: KELOG - blog the frog's music
Tracked: 2006-05-08 20:33
Space Oddity / DAVID BOWIE /1968
Excerpt:
Space Oddity
ディスカバリー号の野口さんの姿が、連日マスコミをにぎわせている。今やいとも簡単(?)に、宇宙の様子が伝えられてしまう。それにしても、野口さんはニコニコ笑顔だ。可愛い!!..
Weblog: Iron Rosary
Tracked: 2006-05-08 21:17
デビッド・ボウイPart2
Excerpt: さて、ボウイの曲でどこから始めればより良いボウイファンとなるか(笑)、私的趣味に基づいて勧めていきたい。
Weblog: 「洋楽と美味しい水」のshigeland
Tracked: 2006-05-10 09:47
エルトン・ジョン
Excerpt: NO.00268
エルトン・ジョンの2枚組ベストアルバム『ベリー・ベスト・オブ〜』
拝啓 エルトン様。
あなたは間違い無く今世紀最高のメロディメーカーの1人です。
それはこのアルバムの..
Weblog: まい・ふぇいばりっと・あるばむ
Tracked: 2006-05-13 00:13
デヴィッド・ボウイ 「スペース・オディティ」
Excerpt: 今日のジャケ画は
David Bowie 「Space Oddity」
デヴィッド・ボウイ、メジャー・デヴュー後
通算2枚目となる作品です。
レーベル会社フィリップスに移籍後、69年に発売..
Weblog: 昔の洋楽が好きなのでつ(^^)
Tracked: 2006-05-27 22:53
スペース・オディティ
Excerpt: デヴィッド・ボウイのカテゴリ、ひっそりと作りました。先日、前に書いた記事にもりたんさんよりTBいただきまして、それきっかけでちょっとボウイのモードになってきましたもので。で、いろいろひっぱりだして夜..
Weblog: KELOG - blog the frog's music
Tracked: 2006-06-17 15:54
デビッド・ボウイ 5
Excerpt: NO.00612
デビッド・ボウイのアルバム『スペイス・オディティ』
クーピーを覚えてますか?
クレヨンが発展した様な色鉛筆の事なのですが、実はこのクーピーが小学生の頃に大変な“貧富の差..
Weblog: まい・ふぇいばりっと・あるばむ
Tracked: 2006-12-26 13:20
《紙ジャケ》デヴィッド・ボウイ 第2弾《Papersleeve》
Excerpt: 2007/2/07予定
デヴィッド・ボウイ(David Bowie)
■ダイアモンドの犬(紙ジャケット仕様)
■ヤング・アメリカンズ(紙ジャケット仕様)
■ステイション・トゥ・ステイショ..
Weblog: Cottonwoodhill 別別館
Tracked: 2007-01-06 01:18
★デヴィッド・ボウイ初の紙ジャケCD
Excerpt: デビッド・ボウイ紙ジャケットCDのリリースがはじまっています。 ボウイの紙ジャケット仕様は初のこことみとで世界同時発売。 レコード初回プレス限定のコーテイングを再現したり(「ヒーローズ」他) ファンク..
Weblog: cafarde雑記帳*
Tracked: 2007-01-21 20:31
宇宙をテーマにした音楽といえば、The beatlesのAcross The Universeなんかも宇宙の空間の広がりが感じられて好きです。
そうでした!灯台下暗し(笑)。ビートルズは忘れてました。宗教的というか、かなり神秘的な雰囲気を持った曲ですよね。どうもありがとうございました。
ちなみに、「オウム」が分裂したそうですが、あまり関係ありませんね・・・。
これは失礼いたしました。新しい方にもあらためてTBさせていただきました。evergreenさん、なかなかのマニアですね。これからもよろしくお願いしますー。
アポロと言えば、ポルノグラフティ「アポロ」。
すみません、ロックの話ですよね(笑)
立花隆著「宇宙からの帰還」、この本、お薦めです♪
面白いですよ!
宇宙と言われてボストンの「幻想飛行」はありでしょうか?…自分のブログでは「ドント・ルック・バック」を取り上げてしまいましたが^^ゞ
「スペース・オデティ」は最高ですよね。ただトム大佐については、アルバム「スケアリー・モンスターズ」の「アッシェズ・トゥ・アッシェズ」で実は…と暴露しています
おぉ、ホルストと言えば、平原綾香もジュピターを歌ってましたね。
そういえば、だいぶ前に立花隆は宇宙関係の番組もやってましたね。宇宙では「無重力セックス」ができるかとかなんとか・・・そういう話だけなぜか覚えてます・・・。
自分の曲に別解釈を与えるというのは、なかなかおもしろいですよね。かと言って、単一の解釈におさめようという意図はボウイには無いと思っていますが。
ボストン「幻想飛行」・・・は、聞いたことがありませんでした。うーん、まだまだですな・・・。
ボウイのスペースオディティ、すごく好きです♪
エルトンのホンキーシャトーはまだ聴いたことないので
ますます聴きたくなってきました(^^)
宇宙モノのロックって他に何がありますかね…
真っ先に思いつく邦題は「宇宙のファンタジー」なんですけど…(^^ゞ
ぜんぜん宇宙っぽくないですよねw
スペース・オディティ、僕もカラオケで歌いたいほど好きなんですが、低すぎて声が出ません・・・。
「宇宙のファンタジー」!
そういえばこれも宇宙ってついてましたね。でも、邦題には宇宙がついていますが、もとの歌詞にはついてませんね・・・。原題も「fantasy」だけですし。宇宙の歌ではないのかもしれません・・・。