この記事へのトラックバック
Led Zeppelin 1972-1979 (レッド・ツェッペリン)
Excerpt: ■Houses Of The Holy (1973)
Houses Of The Holy
[ジャケットの写真をクリックするとリンク先のAmazonで試聴できます。]
1973年発表の..
Weblog: OOH LA LA - my favorite songs
Tracked: 2006-05-02 23:34
Led Zeppelin (レッド・ツェッペリン)
Excerpt: Led Zeppelin 1stLed Zeppelin Atlantic / Wea 1994-06-21売り上げランキング : 1,850おすすめ平均Amazonで試聴するLed Zeppeli..
Weblog: School of Rock - FC2 annex
Tracked: 2006-05-02 23:40
聖なる館 - レッド・ツェッペリン(1973)
Excerpt: Houses Of The Holy 1972年発表の通算5作目。これまでの4作に比べるとダビングが多く、ジョン・ポール・ジョーンズの弾くメロトロンの導入、リズムの多様化が特徴的なアルバム。 メ..
Weblog: Led Zeppelin & Deep Purple catalogue raisonne [Seesaa]
Tracked: 2006-05-02 23:42
Vol. 34 レッド・ツェッペリン
Excerpt: 私はもちろんビートルズが一番好きですが、いろいろな音楽にも耳を傾けます??ビー
Weblog: ビートルズな気分
Tracked: 2006-05-04 13:27
テルミン
Excerpt: 映画、永遠の詩の中でジミー・ページ氏が使用していたことで有名になったテルミンですが、それ以降はあまり名前を聞く機会がありませんでしたが、先日ラジオでテルミンを使用し音楽活動を行っている方をしることがで..
Weblog: ギター初心者のための奏法解説
Tracked: 2006-05-06 22:04
Kヤイリ一五一会
Excerpt: ギター初心者のための奏法解説にトラックバック・コメントしていただきありがとうござ
Weblog: ギター初心者のための奏法解説
Tracked: 2006-05-13 14:59
フィジカル・グラフィティ〜ZEP
Excerpt: たびだびの暴言で、各方面に波紋を生んでいる当ブログだが、
またまた、かのレッド・ツェッペリンの最高傑作はこれぢゃ!
と一石を投じるものなり。
それが、1975年に発表された二枚組大作である
「..
Weblog: 週間 ROCK BOTTOM
Tracked: 2006-05-30 14:34
レッド・ツェッペリン 6
Excerpt: NO.00317
レッド・ツェッペリン5枚目のアルバム『聖なる館』
ハッキリ言って傑作です。
このアルバム幻想的な雰囲気が全体を覆っているのですが、逆にキーボードの音がボンゾのドラムをク..
Weblog: まい・ふぇいばりっと・あるばむ
Tracked: 2006-06-12 23:18
『レッド・ツェッペリン・熱狂のライブ』こんなにお粗末でしたっけ?!
Excerpt: The Song Remains the Same
ぎゃはははは!そうそう、これって、ライブのフィルムじゃなくて、映画だってことを忘れていたよ。観るのすんごい久しぶりなもんで。
曲目リスト..
Weblog: 姫のお楽しみ袋
Tracked: 2006-08-16 04:45
Led Zeppelin/Houses Of The Holy:レッド・ツェッペリン/聖なる館
Excerpt: 1.The Song Remains The Same/永遠の詩 2.The...
Weblog: ForYourPleasure
Tracked: 2006-08-25 13:04
????????蕕? - ??????????祉????с??????????(1973)
Excerpt: Houses Of The HolyLed Zeppelin WEA Inter...
Weblog: Led Zeppelin & Deep Purple catalogue raisonne
Tracked: 2006-09-02 00:38
レッド・ツェッペリン 10
Excerpt: NO.00790
レッド・ツェッペリンのアルバム『プレゼンス』
『洋楽初心者に薦めるアルバム表と裏「AtoZ」』
【L】(表)
【L】はツェッペリンしか考えられません!
ツェッペリン..
Weblog: まい・ふぇいばりっと・あるばむ
Tracked: 2007-04-11 13:15
CrungeはもろSex Machineのパロディと思ってます(笑)。
Oceanのイントロのギターリフの1回目で、
音がちゃんと出てないでミュート状態になってる部分があるのは、
ペイジがミスしたのをそのまま使ったんじゃないか、
と昔から勝手に思ってるのですが、資料等ないので、定かではありません・・・
もちろんそのカバー集持ってます。
STPのDancing Daysの渋い選曲に、さすがっと唸りました。
STPは90年代に出てきたバンドで最も好きなバンドですちなみに。
で、それにはスティングのAll My Loveが入るという事前の情報があったので
期待していたのですが、いざリリースされるとどこ盤にも入っておらず、
残念でした。
でこのアルバムに戻って、ありがちなパターンですが、
全体の「出来」はあるいはzepで1番かもしれないですが、
zepを代表するような名曲が入っていないのが、
唯一、惜しいところだと私は思ってます。
たしかに代表曲というの入ってないということになるんでしょうかね。僕はでも、わりとそういう作品が好きかもしれません(笑)。少なくとも「不動の名曲」が2曲くらい入っていて、あとはしょぼいというアルバムよりは断然好きですね。
おぉー、このトリビュートアルバム、お持ちですか。僕はこれはまだ持っていなくて、昔ラジオから録音したシェリル・クロウのだけ持ってます。STPというのはStone Temple Pilotsでしょうか。僕はこの人たちのことも知りませんでした。これはまたチェックしてみたいと思います!
それ、よく話題にします。
「すべての曲が85点で(だけど)、95点以上の曲がないアルバム」と
「1曲か2曲95点の曲があるけど、あとの平均は60点のアルバム」はどっちが好きか?
基本的にはやっぱり、聴くなら前者ですね。
私の前者の代表が、トム・ペティのWILDFLOWERSです。
それと、スティーヴィー・ワンダーのTALKING BOOKとINNNERVISIONS
どっちが好きか、もよく話します。
前者は、ポップス史上に残る超名曲が2曲も入っているけど、
後者は、それ級の曲はないけど、他のレベルは前者より上、と、私は思ってます。
STP、ぜひ調べてみてください!
ほんと、大好きなんです、いろんな点で。
やはりアルバム単位で聴くとなると、捨て曲(?)が多いと先ずダメですし、全体のクオリティが高い方をよく聴いてしまいますね。
STPのこと、どうもありがとうございました。知らないバンドで素晴らしいのがまだまだたくさんあるのだと思えるのは、楽しいことです。
私もZEP大好きで、このアルバムかZEPIIIです、私のお気に入りは。他のハードなのもいいけど、IIIとこれは物凄く個性的だと思います。TBさせていただきますので、そちらからもどうぞ!
たしかに、この作品は独特ですよね。TB、どうもありがとうございました。こちらからもさせていただきます。